Loading…
登山学校 第4回実技
いや~な天気予報の中実技に行ってきました。
青空が出ていて、おかしいなぁ??天気予報外れた?
と思いつつ前尾根へ向かいます。

御在所前尾根の取付き。
ピンクのカワイイ,シャクナゲが咲いていました!
もうそんな時期ですね!
P7を登り、P6を始めたら… キター!!
ボツボツ、違った! ボトッボトッ!(大粒)ザー!
乾いた岩登りの予定が、岩が滝のよう、沢登りのようになってきました。
冷えた体に風が堪える
P6~懸垂下降で降り転がるように下山しました!

前の班。雨具=カッパと傘! 両方ですよ!
傘の方が体は楽なんだ~。なんででしょうねぇ。
ただし、使う場所を間違えないように!

後ろの班。雨が大粒!
皆本当に急いで下山しました。
体も冷え切り本日はこれにて終了!こんな経験も登山学校ならではでしょう
皆さんお疲れ様でした!
追伸
まぁ良くある話ですが、名古屋に戻るころには…晴れていました。
誰ですかね?普段の行いが悪い方!
青空が出ていて、おかしいなぁ??天気予報外れた?
と思いつつ前尾根へ向かいます。

御在所前尾根の取付き。
ピンクのカワイイ,シャクナゲが咲いていました!
もうそんな時期ですね!
P7を登り、P6を始めたら… キター!!
ボツボツ、違った! ボトッボトッ!(大粒)ザー!
乾いた岩登りの予定が、岩が滝のよう、沢登りのようになってきました。
冷えた体に風が堪える

P6~懸垂下降で降り転がるように下山しました!

前の班。雨具=カッパと傘! 両方ですよ!
傘の方が体は楽なんだ~。なんででしょうねぇ。
ただし、使う場所を間違えないように!

後ろの班。雨が大粒!
皆本当に急いで下山しました。
体も冷え切り本日はこれにて終了!こんな経験も登山学校ならではでしょう

皆さんお疲れ様でした!
追伸
まぁ良くある話ですが、名古屋に戻るころには…晴れていました。
誰ですかね?普段の行いが悪い方!
スポンサーサイト