Loading…
2015.9.5~6 登山学校C.コース研修山行おわる
八ヶ岳/稲子岳(2380m)、天狗岳(2645m)

9月5・6日、愛知県連登山学校クライミングコースの研修山行が実施されました。
山域は八ヶ岳。参加者は受講生12名、コーチング・スタッフ11名の計23名。
初日は唐沢温泉から黒百合ヒュッテに登ってBCを設営後、稲子岳南壁左カンテを全員で登攀しBCに戻って幕営。23名が7つの登攀パーティーに別れて登ることになりましたが、先行パーティーが閊えて、順番待ちが長かったこと、パーティー数の多さもあって、全員が登り終えたのが17時。午後からは少し風も出て、上でも下でも順番待ちをしているメンバーは肌寒さを感じるような状況でしたが、ひとまず、登攀は無事終了。暗くなる寸前にBCに到着することができました。
気象情報では下り坂の天候が心配された二日目。撤収の後、5時にBCを出発、中山峠から東天狗岳~西天狗岳を回って唐沢鉱泉に下山しました。唐沢鉱泉着8時50分、全員がけがもなく無事下山したことを確認して、車に分乗した途端、雨が降り始めました。
今年のクライミングコースの研修山行は、この数年で、久しぶりに、計画を全部消化することのできた研修山行となりました。

稲子岳南壁左カンテ

集合写真

9月5・6日、愛知県連登山学校クライミングコースの研修山行が実施されました。
山域は八ヶ岳。参加者は受講生12名、コーチング・スタッフ11名の計23名。
初日は唐沢温泉から黒百合ヒュッテに登ってBCを設営後、稲子岳南壁左カンテを全員で登攀しBCに戻って幕営。23名が7つの登攀パーティーに別れて登ることになりましたが、先行パーティーが閊えて、順番待ちが長かったこと、パーティー数の多さもあって、全員が登り終えたのが17時。午後からは少し風も出て、上でも下でも順番待ちをしているメンバーは肌寒さを感じるような状況でしたが、ひとまず、登攀は無事終了。暗くなる寸前にBCに到着することができました。
気象情報では下り坂の天候が心配された二日目。撤収の後、5時にBCを出発、中山峠から東天狗岳~西天狗岳を回って唐沢鉱泉に下山しました。唐沢鉱泉着8時50分、全員がけがもなく無事下山したことを確認して、車に分乗した途端、雨が降り始めました。
今年のクライミングコースの研修山行は、この数年で、久しぶりに、計画を全部消化することのできた研修山行となりました。

稲子岳南壁左カンテ

集合写真
スポンサーサイト