fc2ブログ
Loading…

2011年7月 立山雷鳥観察会のご案内

Posted by 愛知県勤労者山岳連盟 on 30.2011 自然保護部   0 trackback

※5月の観察会での動画です。

2011年 立山雷鳥観察会 実施案内

自然保護部 有志実行委員会

実施月日:
2011年7月30(土)~31日(日) 

目的と意義:
雷鳥の生態を生息している地域で直に学び、此のことを通じて自然を守ること
の大切さと、近年の自然環境の変化を学ぶ。
立山室堂という絶好の立地で、第一線の研究者から直に話を聞き、現地を観察するこ
とにより、より実感の持てる観察会とする。

場所:
立山、室堂、山小屋雷鳥荘――講演と宿泊、テント宿泊は雷鳥沢キャンプ場
室堂周辺にて雷鳥と自然観察

講師:
肴倉氏

講師は農学博士で、有限責任法人山岳環境研究所代表理事。
25年以上前から立山で雷鳥の研究をされている。雷鳥研究の第一人者、
現在では、御嶽山、北アルプス栂池周辺、薬師岳などで調査研究をしている。
講師は雷鳥だけでなく、高い山の自然環境にも造詣が深い。
雷鳥の生態を話しようとすると、高い山の自然環境についても語らなくてはならないし、雪、ハイマツ、山の成り立ちなど広い見識の持ち主。
また、初めての人にも判り易くユーモアを持って話していただける。

参加費:
12,000円(宿泊代、講演料など)  
テント宿泊参加費は3,600円 入浴料込み

前夜発バス代:9,000円

参加者:
労山会員は遭対基金加入の上、計画書を会に提出のこと。一般参加は傷害保険加入

定員:
60名(最大80名)

実施日程:

7月29日(金)
21:30 金山集合、
22:00 バス金山出発、

7月30日(土)
朝、室堂到着
11:00 室道集合
11:10 出発
12:00~ 雷鳥荘、受付開始
13:00~15:20 開会、講演、質疑
15:30~ 第一班、自然観察、雷鳥観察
16:30~ 第二班、自然観察、雷鳥観察  (人数により翌日の観察会も設定)
18:50~ 食事
19:30~ 懇親会

雷鳥荘(宿泊)温泉有、日帰り山行程度の装備のこと。

7月31日(日)
朝食後、解散――各会設定の山行計画は自由、集合時間に遅れないこと。
午前中は自由行動、Op:自然観察、(講師と散策)雷鳥沢~歩荷道~一ノ越~室堂
14:00 室堂出発、帰途
20:00 金山帰着予定

申込:
各会実行委員 又は e-mail:yabuya2010@kuh.biglobe.ne.jp まで。

trackbackURL:http://aichirousan.blog96.fc2.com/tb.php/166-c65bc947

プロフィール

愛知県勤労者山岳連盟

Author:愛知県勤労者山岳連盟

〒454-0055
名古屋市中川区十番町2-8
栄和産業(株)ビル2階
(吉野家1号線十番町店 東隣)
(Googleマップ)

地下鉄名港線 六番町駅
3番出口から国道1号線沿いに西へ400m
入口は国道1号線から見て裏側=建物南側

FAX:052-654-1210
mail:aichirousan@gmail.com
WEB:http://aichirousan.web.fc2.com/

検索フォーム