Loading…
ニュース
北ア槍平小屋、雪崩で?損傷 7月開業へ復旧作業
高山市奥飛騨温泉郷の北アルプス・槍平小屋(1990メートル)がこの冬、初めて雪崩とみられる被害に遭い、冬季休業中だった小屋2階の客室が損傷した。本格的な修復工事を前に、関係者が繰り返し入山して準備を進め、今年も7月1日のオープンを目指している。
続き:岐阜新聞 Web
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20100510/201005100909_10646.shtml
「ネット登山届」を利用して
滋賀県警導入3年、成果着々
滋賀県で登山する際、県警のホームページを通じて提出する「インターネット登山届」の利用が、導入から3年で増えつつある。これまでの書面による届け出と比べ、リアルタイムで受理できるため、持ち物不足をすぐに指摘したり、遭難時の素早い対応につなげられる。夏山シーズンを迎え、県警は一層の活用を呼びかけている。
続き:京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100510000050&genre=C4&area=S00
高山市奥飛騨温泉郷の北アルプス・槍平小屋(1990メートル)がこの冬、初めて雪崩とみられる被害に遭い、冬季休業中だった小屋2階の客室が損傷した。本格的な修復工事を前に、関係者が繰り返し入山して準備を進め、今年も7月1日のオープンを目指している。
続き:岐阜新聞 Web
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20100510/201005100909_10646.shtml
「ネット登山届」を利用して
滋賀県警導入3年、成果着々
滋賀県で登山する際、県警のホームページを通じて提出する「インターネット登山届」の利用が、導入から3年で増えつつある。これまでの書面による届け出と比べ、リアルタイムで受理できるため、持ち物不足をすぐに指摘したり、遭難時の素早い対応につなげられる。夏山シーズンを迎え、県警は一層の活用を呼びかけている。
続き:京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100510000050&genre=C4&area=S00
trackbackURL:http://aichirousan.blog96.fc2.com/tb.php/41-f77b0b47