Loading…
ニュース
春の連休期間中における行楽地等・山岳(系)にかかる警察措置について
※ 全国における山岳遭難発生状況(3年間)
http://www.npa.go.jp/safetylife/chiiki1/GW-kekka22.pdf
エベレスト初登頂は29年早い可能性、オーストラリア人登山家が調査中
【5月19日 AFP】オーストラリア人登山家のダンカン・チェッセル(Duncan Chessell)氏が今週、世界最高峰エベレスト(Everest)の最大の謎に挑む。この謎とは、エベレスト初登頂が、現在考えられている時期よりも29年も早い1924年に成功していたのではないかというもの。
続き:AFPBP
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2727989/5774690
区 分 | 期 間 | 発生件数 | 遭難者数 | |||
死者・行方不明者 | 負傷者 | 無事救出 | 計 | |||
平成20年 | 4/26~5/6 | 130 | 18 | 63 | 77 | 158 |
平成21年 | 4/25~5/6 | 103 | 26 | 49 | 45 | 120 |
平成22年 | 4/29~5/9 | 121 | 21 | 61 | 55 | 137 |
※ 全国における山岳遭難発生状況(3年間)
http://www.npa.go.jp/safetylife/chiiki1/GW-kekka22.pdf
エベレスト初登頂は29年早い可能性、オーストラリア人登山家が調査中
【5月19日 AFP】オーストラリア人登山家のダンカン・チェッセル(Duncan Chessell)氏が今週、世界最高峰エベレスト(Everest)の最大の謎に挑む。この謎とは、エベレスト初登頂が、現在考えられている時期よりも29年も早い1924年に成功していたのではないかというもの。
続き:AFPBP
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2727989/5774690
trackbackURL:http://aichirousan.blog96.fc2.com/tb.php/52-fda2a88f